
2月のワイン会も無事に終了しました。ご参加下さったお客様ありがとうございます。
10種類のイタリアのチーズとチーズを使った軽いお料理をご用意させて頂きました。
モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ
焼き野菜にカチェカバロチーズのせ チーズのリゾット フォカッチャ クラッカー
1.Pinot Chardonnay Flower Bottle ピノシャルドネフラワーボトル ピエモンテ州 Santero :ピノビアンコ50%・シャルドネ50% サラダ仕立て 泡立ちはきめ細かく、スッキリとした味わいで料理との相性も抜群です。
2.Le calderare Pinot Grigio Garda レカルダラーレ ピノグリージョ ヴェネト州 Santo Sofia : ピノグリージョ100%
ベルガモットやグレープフルーツの柑橘系の香りにトロピカルな
香りのニュアンスも。ライムのような酸味と余韻には軽い苦味。
3.Poggio Alle Sughre Sangiovese ポッジョアッレスゲーレサンジョベーゼ トスカーナ州 Lionello Marchesi : サンジョベーゼ100%
熟した果実とチェリーの香り、ボリューム感がありスムーズな
飲み心地ドライフルーツやスパイスのニュアンスも。清涼感の余韻。
4.Antichello Valpolicella Ripasso Superiore
アンティケッロ ヴァルポリチェッラ リパッソスペリオーレ
ヴェネト州 Antichllo コルビィーナ70% ロンディネッラ30%
熟したチェリーの香りに樽熟成からくるバニラやスパイスの香り タンニンは豊富だが柔らかく、ドライでバランスの取れた味わい
5.Moscato d’Astli モスカート ダスティ ピエモンテ州 Piancanelli : モスカート ビアンコ100%
非常にフルーティーでフローラルな典型的なマスカットの
フレッシュな甘みとバランスの良い酸味。蜂蜜やセージなどの風味も。
フレッシュチーズとは、生乳に乳酸菌や「レンネット(酵素)」を加えて固めて脱水したナチュラルチーズ。
青カビチーズとは、牛乳や羊乳を原料にして作ったチーズに青カビを繁殖させるナチュラルチーズの1つ。別名「ブルーチーズとも呼びます。
白カビチーズとは、 表面に植え付けた白カビが内側に向かって熟成したナチュラルチーズの1つ。
シェーブルチーズとは、「山羊(フランス語でシェーブル)」の生乳で作られるナチュラルチーズの1つです。
セミハードチーズとは、「カード(凝乳)」をプレスしての水分の量を減らしたり除去したりして作る
ナチュラルチーズの1つ。強めに圧力をかけるため、比較的硬めのチーズです。
ハードチーズとは、「カード(凝乳)」をセミハードチーズよりもさらに強くプレスして作るナチュラルチーズの1つ。
そのため含まれる水分量がセミハードチーズよりさらに少ない(約38%以下)ため非常に硬めなのが特徴。
。
2月のワイン会🍷はイタリアのチーズ編です!
北から南までのイタリアを代表するようなチーズ10種類とチーズを使った軽食に合わせるワイン会です!
今回はコース料理ではなく軽食です。
2/27 (水) 28 (木)
19時スタート
参加費 お一人様7000-
定員 各日12名
よろしくお願いします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。